日頃は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
昨今、オンラインゲームを含む会員サイトなどにおいて、悪意のある第三者にIDとパスワードを勝手に利用され、会員サービスにログインされる「不正ログイン」(リスト型アカウントハッキング)が試みられている事例が多数発生しております。
※「リスト型アカウントハッキング」とは、不特定の企業・サービスなどから不正に入手したID・パスワードのリストを悪用してログインを行うことを指します。
「不正ログイン」されると、自分がそのサイトに登録している個人情報をのぞき見られるなどの危険があります。
弊社におきましても日々状況を調査しており、現時点でSEGA ID登録サイトあるいはSEGA ID対応サービスよりIDやパスワードの流出等は確認されておりません。
しかしながら、メールアドレスとパスワードが第三者に推測されやすいものであったり、他の会員サイトで流出した「ID/パスワードの組み合わせ」を悪質な第三者に利用されたりすることで「不正ログイン」が発生する事例は後を絶ちません。
今後も弊社は様々なセキュリティ対策を講じてまいりますが、「不正ログイン」を防止するために、SEGA IDをご利用の全てのお客様におかれましては、以下をいま一度ご確認いただき、早急な対処をお勧めいたします。
SEGA IDパスワードの確認と変更
SEGA IDのパスワードには、安全のため、他社サービスと共通のものは絶対に使用しないでください。
また、メールアドレスや登録情報から推測できるようなものも使用されないようにお願いいたします。
「連絡先メールアドレス」のパスワード変更
SEGA IDに登録された「連絡先メールアドレス」のパスワードを変更し、安心してご利用できる環境であるか、ご確認をお願いたします。
メールアドレスに不正ログインされると、メールの情報などからSEGA IDのパスワードを再設定される恐れがあります。
また、「連絡先メールアドレス」自体を、これまで他サービスでも利用されていないものに変更することで、不正アクセスを防止する効果が非常に高くなりますので、あわせてご検討ください。
各サービスにおけるセキュリティ対策の活用
SEGA ID管理ページにおいては、安全な環境を確保するため「ワンタイムパスワード」 を導入しておりますので、お使いいただくことを強くお勧めいたします。(弊社のサービス利用に際して費用はかかりません)
今後とも、SEGA IDをよろしくお願いいたします。