品証部 高瀬様
お疲れ様です。
まず、先行情報としてSurachatさんに確認したので回答いたします。
①KMT様も条件変更を了解しているのか?
→KMT様には条件変更をした事は、伝えておりません。
→対応としては、Warantee発生タイミングと条件変更タイミング(2013年9月)が一致しない
為、川重様には見せない方向で進めようと考えています。
②何で750℃→730℃にしたか?目的及び効果を説明できるか?
→SUH3の硬度が規格内だが低い位置に推移していた為、条件を変更。
→条件変更時、品証部と情報交換実施し暫定対策として条件変更している。
→①と同様に進めようと考えています。
③NT量産スタート(2121-EX)とWarantee発生タイミングは一致している?
→その通り、一致しています。
④引張強度が下限ギリギリな理由は?ミルシートを元に素材メーカーに確認必要では?
→Surachatさんから素材メーカーに確認してもらいます。
⑤No,1~No,3は1Lotで3本確認したという事でOK?
→1Lotではなく、段取り時(品種変更)に3本チェックするルールになっていますので
その時のデータをまとめたグラフになります。
④に関しては、分かり次第連絡致します。
また、何かありましたら連絡下さい。
宜しくお願い致します。
NT 主藤